Paddy Field RECORDS 2016.04.29.オープン!

001今回は、かなり個人的な文章を書いてしまったので、粗などはそっと傍に読んでいただけると幸いです。
車で10分程度、水戸の市街地から118線沿いに北上していくと、爽やかな田園風景が広がり視界を覆う。その風景にガツンと印象づけられるモダンな建物が目に入ってくる。

002茨城県央・近郊にお住いの方には、なんだろうなあの建物はと興味を惹かれてる人もいるはず。ここに、新たになレコードショップがオープンする。オーナーは、おそらく日本でも屈指のレコード通であろう小林さんという人物である。僕は高校生の頃(約20年前)に、水戸市にあるヴァイニールマシーンというレコードショップ(DJシャドウやピートロック、デヴ・ラージなんかも来ている)で知り合い、イベンントで一緒にDJをしてもらったり、デパートのレコード市へ連れてってもらったりと、すっかりお世話になっていた。

高校を卒業してから都内へ住み、会う機会が減少し、20代後半に実家へ戻ってきてから、約10年振りに知り合いを通じ再開した。少しは成長したであろう、僕のレコードの道は、小林さんの凄さに、あっさりヤラれてしまった。詳しくなればなるほど沼の深さを感じてしまう、そんな感触だった。

その辺のある日、初めて小林さん宅 (現:Paddy Field RECORDS)
へお邪魔して、何気なぁ〜くぱらぱらレコードの棚を見てると…Matthew Larkin Cassellのプライベートプレスや、The Edwards GenerationKing James Version-First Time We MetThe Vobrations-Shake It Upのシングルや、Everyday People-World Full Of The Peopleのシングルなど、、わかりやすい所で、憧れのレコードがゴロゴロ出てきた。思い出せないタイトルも沢山あるし、何より見たことない・知らないってタイトルがどっさり有った。これはどうかしてるなーと気を失いかけ、さらにそのクラスの同じタイトルが何枚かシールドだったり、ミントだったり、心中穏やかでいれる奴がこの世界に何人いるのかってアベレージのシロモンだった。

小林さんは、レコード歴が長く、レアグル・ソウル、南米を始め、ヨーロッパのライブラリー系、60年代以降〜ポストパンクまで、幅広くかつ深く触れられている。僕が好きなブラックミュージックだけでも程度を認識できず、ただぼんやりと深さだけは感じることができる程度、詳細は不明過ぎる。お世辞抜きに界隈では、誰もが認めるレコードに精通した人物である。HMV六本木店24時間営業の時代のレコード屋事情など、小林さんから聞かせてもらったレコードに纏わる珍事は沢山あり、書いていいのかわからない内容も含めればもっと面白い話もあるとは思うけど、とにかく独特だとだけ言っときます。思えば、実家に帰ってからレコードの熱が再燃してしまったのは、小林さんの存在が有ったからと言い切れるくらいだ。

そして、ここ数年で国内盤を本格的に始めてからも、宇都宮へ一緒にジャンク堀りをしに行った時に、僕のウォント盤のジャケ写真を一緒に見ていたら、あーそれ、実家にあるなと言い放ち、それが原始共同体だった。何が起こるか全く油断もへったくれも無い。兎に角、危ない。その日のジャンク掘りは、10時に開始してからエンジンがかかる前のお昼頃、お腹が空いたと話になったが、結局ご飯を食べたのは22時過ぎ、石岡市のロックボトムの閉店後だった。その日は、途中から飯の話にならず、丸1日バカみたいにレコードを探してしまった。つまり、アラフィフの大の大人が刺激を求めて飯も食わず、血眼でレコードに夢中になってしまう、熱い情熱もかね備えてるのである。

0000前置きが長くなってしまったけど、そんな小林さんが、新たに中古レコードショップを4月29日(金)にオープンする。カジュアルにレコードを聴き始めたいって方はもちろん、我こそはという病気に侵されたレコードの虫は、是非! 1度は足を運んでもらいたい、です。

また、このレコードショップを小林さんと運営されるスタッフの菊池さんの存在感も凄い。自身で音楽活動もされており、若手の作品作りやその活動へ、労を割かれており、ライツ・アウト・レコード/ライツ・アウト・ラウンジを並行して運営している。水戸近郊で、DJやバンドに関わってる方に慕われている兄貴的存在で、新しいイベントを発足させ続けている。僕もGoodのイベントでは何度もお世話になり、様々な要望へ柔軟に対応してもらい恩を返しきれてないので、ここで触れさせてもらい少しでも助力になればと…ライツ・アウト・ラウンジの功績は日常化しているが、地元を離れて見て、改めて感じるとても存在感のある有意義なスペースである。

あぁなんだ、身内の戯言か!?となるかどうかは、君のその目で確かめてくれ!

改めて、文章にするとかなりハズい内容になってますが…
小林さん・菊池さん、オープンおめでとうございます!!
今頃、オープンの準備で死にはぐってるかもですが、数年後に世界中の人が利用しているそんなSHOPになるよう祈ってます!

Paddy Field RECORDSWEBSHOP / Twitter
住所:〒311-0115 茨城県那珂市西木倉1663−2